八潮市商工会さまでセミナーやってきました

f:id:smallstart:20170906201802j:plain

で、帰ってご飯食べて・・・のところですが、くつろぐと眠くなりそうなので早速。

テーマは「展示会出展」で、準備というか心がけ的な話と、何を展示会で伝えるのか?を深掘りするなんて話、あとはそれを他ブースに埋もれることなくどのように見せるのか(しかも低コストで)という装飾の話な三部構成。

コンサルタント・ライター・デザイナーの要素を切り替えながら、ワークも入れましたが基本しゃべり倒す感じの3時間でございました。

今回のセミナーを通して自分なりに、作るスライドとしゃべりとのボリュームのバランスが見えてきたような気がしています。

やっぱり元セミナー事務局なので、時間の押し引きはどうしても気になります。調整云々のテクニック的な話も含め、さらに精進していこうと(今回3分ほど超えてしまいましたが・・・)。

あとはお客様同士で会話も広がったり、具体的に今度の展示会には・・・みたいなお話も終了後にいただけたりと「なにかしらのアクション」のキッカケには多少なりともなったのかなと。

あ、そうそう。今回のレジュメも昨日リニューアルしたサイトにアップしておきますのでよかったら。あと「ウチでもやってほしい」的なお問合せ、大歓迎です。

サイトリニューアルと『スモールスタート』終了のお知らせ

f:id:smallstart:20170905183100p:plain

なんとか明日のセミナーに間に合った♪( ´▽`)。

しかけづくりのサイトリニューアルをやっていて、色々迷ったあげくやっぱり慣れている方が・・・ということでWordpressからJimdoに乗り換えて、作りました。

今回はサイトの、というかビジネスモデル等も含めたリニューアルで、今月末で開業から1年半という区切りもあって、様々な部分で手直しを入れています。

 

まずはコーポレートカラー(コーポレートではないですが・・・)を変えました。「癒やしやリラックスの緑」よりも「信用・信頼の青」を選んだ格好になりますが、加えて『スモールスタート』をたたむ(というか吸収合併といいますか)こともあり、メインカラーを引き継ぐという意味合いも含めて。

そして従来『スモールスタート』側の仕事にしていたホームページ等販促物の制作や、【出張によるコンテンツ作り放題的なサービス】にアレンジを加えて、『新しかけ』側に混ぜ込みました。

あとはなんかようやく『しかけづくり』というか自分のしっくりくる立ち位置が見えてきたので、その辺を分かりやすく。講師だのアドバイザーだのデザイナーだの・・・もやりますけど、基本は「販促のお手伝いさん」なのかなと今現在は思っています。

 

ということで今現在仕掛かり中のお客様もいらっしゃらないので、バッサリと『販促制作プロダクション スモールスタート』の窓口を閉めます。

理由としては・・・「アシスタント」な立ち位置が徐々に見えてきたことで、アシスタントたるものなんでもやるものですし、だとしたらもう山崎(=しかけ)でいいじゃんと(笑)。切り分けるのが疲れたといいますか・・・。

ピコ太郎と古坂大魔王の関係云々もグダグダになってきましたし、そういや中学生の時アルフィー好きだったんですが、ちょこっとだけビートボーイズな時期ありましたもんね、あの人達も。

ということで、『スモールスタート』側のサイトやFacebookページを閉めたり、『新しかけ』側のチラシ・名刺などなどをいじりつつ、また着実に一歩一歩すすめていこうかと思います。

クリエイター山崎のプロフィール的なアレ

f:id:smallstart:20170904195550p:plain

今から5年くらい前、大阪→埼玉の転職活動の時のお話。結果的には同業の公的な中小企業支援機関への転職が決まり引っ越したのですが、実際転職活動時は同業にこだわりなく、様々な業種で、職種もマーケティング・デザイン・営業・新規事業開発・経営企画方面などいろいろと興味の湧いたところに応募していました。

ちなみにデザイン・広報方面での転職の場合、これまでの実績として「職務経歴書」に加え「作例(ポートフォリオ)」を求められることも多く、私も過去に作ったものをまとめて提出したりしていました。

 

なんで突然こんな話をしだしたのかというと、そのときのポートフォリオを本日見つけまして・・・。懐かしい思いで見ていたわけですが、そういえばこのブログで「ミュージシャン山崎」「講師山崎」なプロフィールというか経歴書のようなものを作っているのですが、デザイン方面での切り口でまとめたものはなかったなぁと。 ということで。

「パソコンで何かを作ってお金をいただく」ようになった最初が、20代のフリーターをしていた頃ですね。楽器屋のアルバイトがクビになり、職探しをしていた頃に見つけた地元タウン誌の編集のバイトでした。

※ちなみにそれ以前は営業・販売職で、大学も社会学部だったので「それっぽい」ことはしていませんでした。強いていえば学生の時にはじめてパソコンを買って(AppleMacintosh LC475って機種でした。インターネットに繋ぐようになったのは社会人になってからでした)、ちょうど時代はマルチメディアがどうしたのみたいな話が今でいう意識高めな学生から出てきはじめていた頃で、「なにかやりたいけど、何をどうしていいかよく分からないし・・・」と悶々としていました。そんな経緯もあって、折角だからパソコン使って・・・というのは考えていたのかなぁと。

そこでは1年くらい働いていたかと思うんですが、そこでAdobeIllustrator / Photoshopを覚えて、「温泉特集」の時の温泉マークを作るために、旅行会社のパンフをスキャニングしてトレースして・・・とかやってました(笑)。後は地図のトレースとか、取材時に撮った写真で暗いのを明るくしたりとか。

※今では普通に「おんせん」と打って変換すると出てきます。あるいは他にもあのマークを出す方法は色々あるんですが、なにせネットにつながっていなかったので・・・。サクッと検索〜ダウンロードもできず。

で、その後Web制作会社(の営業バイトです)に移りあれこれしている内にDreamWeaverを覚えて、「売れて作れるなら、雇われなくていいじゃん」とフリーランスになったという流れですね。ホントふざけてますね、まぁ20代ですし・・・。

 

もちろん食べていけませんからPC講師のバイトなどしながら口コミ等でいただいたサイト制作案件をやっていました。

1年〜2年くらいして常々思っていたのは「次々に出てくる新しい技術を身につけないと・・・」「なにかヨソと違うワザを・・・」と何かに追われるような怖さですね。ちょうどそのとき「Flash」という当時Macromedia社の製品に出会い、これからは動画だと。

そんな中「単にFlash使えるだけの人なら今後たくさん出てくるだろうし何か違うものを・・・」と考え飛び込んだのがブライダルビデオ撮影編集のバイトでした。土日はコッチの仕事をするようになり、講師と制作とビデオの仕事を同時進行でそれこそ週7で働いてましたね。

・・・という生活がイヤになり「会社員になって普通の生活がしたい(笑)」と動画編集ソフトのメーカー(当時東証二部上場企業)へ就職。最初はショールーム担当だったんですが、次第に社内デザイナーに。

f:id:smallstart:20170904195350p:plain

企業メインサイトの上部Flash部分を作ったり、パッケージだの量販店でデモ時に使うのぼりだのを作ったりとしてました(※今はこの会社、買収されて原形はありません)。

その次の転職先がアップル社。このときはさすがにデザインの仕事ではなく、講師ありプレゼンテーターありイベントのブッキングマネージャーありと、【バリバリのなんでも屋】でした。が、Adobeのアプリのデモの時とかは「元デザイナー」を活かしてしゃべりつつこんなの(↓)を作ったりなどしてました。

f:id:smallstart:20170904205635p:plain

f:id:smallstart:20170904205645p:plain

で、その次の転職先が支援機関。大阪の時は公的機関の割に攻めてる感じのところだったので結構色々とやりましたよ。DVD教材の撮影〜制作〜編集〜オーサリングまでやって、¥15,000くらいの値をつけて・・・100本くらい売れたのかな?とか、チラシだのポスターだの細々したものを中心に。あー、あと動画も色々作ったなぁ。

自分が担当していた経営者の講演の集客を増やしたいと、自社発行フリーペーパーでのタイアップ記事のインタビューを編集の方がしているところにどさくさでカメラ回して、動画作って、メルマガ書いて・・・てな感じで。

「細かい販促施策を組み合わせて繰り返す」と成果につながるのをダイレクトに実感したのってこのときだったような。

f:id:smallstart:20170904210249p:plain

そして埼玉に戻り、埼玉の支援機関では輪をかけて予算が少なかったので外注で何かを作る機会がほぼなく、兼任であれこれと作りました。

ココに関しては、3年の契約終了後の独立はある程度想定していたので、なにかしらの制作実績を作っておきたいというホンネもありましたけどね。

※ソコまで昔の話ではないのでサンプルの掲載は控えます

 

で、独立後の実績についてはしかけづくりのサイトにてご確認ください。といいたいところですが、実は制作中でして・・・(明日・最悪今週中には完成予定です)。

ブログパーツのようなものではありますが

f:id:smallstart:20170903203400p:plain

ここ最近は某サイトの制作中でして、所々息抜きを交えつつひたすら・・・な感じです。そんな中、今日はおすすめなパーツ作りのサービスがあったのでご紹介を。

・・・英語サイトなので、その辺弱い方は翻訳するなり気合いで使うなりしていただきたいのですが(ちなみに自分も英語弱いですが、気合いで使う派です)、GoogleカレンダーRSSをキレイに整えて、サイトに貼り付けるためのコードを自動生成してくれて、あとはブログなりサイトなりに貼り付けて・・・というもの。

試しにこのブログをパーツ化したんですが、色やフォントとかも細かく設定できて、しかもこれ、自動でスクロールしてくれるんですよ(要らなければオフにもできる)。

非プロ(または非力プロ)の場合、この手のものを作るとかは厳しいので、イメージに近いものが作れるのであれば積極的にこの手のサービスを使っちゃった方がいいと思うんですよね。

いわゆるお子様用アプリなんですが、この「Puppet Pals 2」は飛び道具になるかも

f:id:smallstart:20170902182619p:plain

本日はイオンで子供達が使うバットを購入、帰宅後早速ということで近所の公園へ。なんとなく見よう見まねでノックを子供達に。最初は当てるだけで精一杯だったけどだんだん慣れてきて、大まかに打ち分けられるようになってきた。

近所の子供達同士で近くの原っぱでゴムボールで野球して・・・な最後の世代(たぶん)だったので、中高大全て音楽系でまともに野球・運動はやってないけどまだ多少カラダが覚えているのかな?

で、イオンだの公園だのの合間に昨晩ふと見つけてダウンロードしたこのアプリをいじったりしてました。

Puppet Pals 2

Puppet Pals 2

  • Polished Play, LLC
  • Education
  • Free

 iOS用の「教育」カテゴリーにあるアプリで、操り人形のように選んだキャラを動かしつつ、ナレーション入れて動画にして・・・って感じのもの。子供の教育用ではあるけど、顔部分差し替えできるので、飛び道具的に使えるかもな、などと。

複数人をステージに出して寸劇調に何かを伝えるも良し、背景も替えられるので会社訪問とか商品説明的ななにかにしてもいいかも。

あとはAndroidな方でも使えるところでいうと、こんなのもあるんですね。コレも似た感じのアプリ。

もうちょっと精度上げて・・・な方ならパソコンになっちゃいますけど、こちらかなと。実はこのアプリ持ってはいるんです(作ってないけど)。

元々考えていた用途としては、セミナー動画をアップする際によくある「オッサンがしたり顔でホワイトボードを背に延々しゃべっているクソつまらない動画」にならないようにするために動きを入れたり、会話形式にしたり・・・なんて動画制作の話があるかな?(もしくは自分がそれやるかな?)というものだったんですけどね。

実はこのジャンル、穴場ですよねぇ。

「おトク」と「安い」は別物

f:id:smallstart:20170901165528p:plain

さて9月に入りまして、今日は自分のところの諸々を。色々文言いじくってどうすれば「お!」ってなって問い合わせが増えるかなぁなんてのをあれこれ考えながら。

そんな中、「あぁ、そういえばそうだよね」な話が浮かんできたので皆様にもおすそわけをば。

っていいますかタイトルそのまんまなんですが、「おトクである」と「安い」の2つの言葉って、同じようですが実は違うよななんてのを。

言い換えると「リーズナブル」と「チープ」の違いってヤツなんですが、

  • おトク(リーズナブル)
      :納得感のあるとか「手頃な〜」「コスト削減」なニュアンス
  • 安い(チープ):安っぽいとか「安かろう悪かろう」なニュアンス

なんですね。

確かに、この辺一緒くたにしていたら、そら厳しくもなるわな(正直一緒くたにしてました)。

いわゆる時給商売ですから、【おトクではあるけど、決して安くはない】姿勢じゃないと続かないよね、少なくとも事業続けられてかつお客様も納得できる「リーズナブル」を考えないとね、なんてのを改めて認識しました。

「100均好き」で「ローコスト」を謳う私の場合、普通の人よりも「安いヤツ」だと誤解されやすい訳でして。その分余計に打ち出しの時点でその辺の区別や工夫が必要なんですねぇ。

言葉選び・言葉探しって難しいけど楽しいですね。

ロシアW杯出場おめでとう!

f:id:smallstart:20170831220844p:plain

にわかではあるものの、TVで試合見てました(のでいつもよりブログ書きはじめる時間が若干遅く)。見ていて気持ちの良い試合でしたね。

さてさて、そんなこんなで8月も終わり明日から9月。気持ちを切り替えるいい区切りなので、うまいこと活用してサボりがちだったことを再開したり、いろんな新しいことをはじめたりできたらと。

いわば「どさくさに紛れて」ってヤツなんですが、この感覚って重要ですよね。

それを裏付けるかのように、この国にはこんな素晴らしい曲がありまして・・・。若い人でもどこかしらで聴いたことあるんじゃないでしょうか?

日本全国酒飲み音頭/バラクーダ - 歌詞検索サービス 歌詞GET

日本全国酒飲み音頭 - Wikipedia

ちゃんと歌詞を吟味すると、「9月は台風で酒が飲める」とか「11月は何でもないけど酒が飲める」とか、もうむちゃくちゃ。でもそれでいいんだと。

いいですよねぇ、こういう能天気な曲。

ではW杯出場決まったから酒が飲めるぞ、ということでこれにて。