ガッツリ飲んで食べてしゃべって…の後なのでサラリと

f:id:smallstart:20170213233116j:image

本日はついさっき(23:30)まで浦和で前職の時にお世話になったアドバイザーさんとサシ飲み。

アドバイザーさんと言っても、ITワクの社長さん。20年以上前のMacや各種ガジェット話や、音楽の話など、盛り上がってしまいました。「ありがたいお話」もいただき、楽しく過ごせました。

ちなみに浦和駅の北口、はじめて来たけど随分とかわったんだねぇ。蔦屋書店内のスターバックスでブログ書いてるんですが、この時間までやっているスタバって埼玉県内あまりないんですよね。蔦屋書店もスターバックスも、正直なんかスカした感じが嫌いなんですが、たまに行きたくなるのはなんなんでしょう?

そんなことを考えながら大宮に帰ろうと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

オープンから1ヶ月経って

f:id:smallstart:20170212210850p:plain

そういえばスモールスタート、オープンして1ヶ月が経ちました。厳密には昨年4月に「しかけづくり」として開業しているんですが、事実上チラシや動画の制作がほとんどだったと言うこともあり、分かりやすく打ち出すために制作部分を切り離して「スモールスタート」として改めて制作業に集中しようということで始まったものです。

ある意味2度目のオープンな訳ですが、今回はしかけづくりの時と比べて、落ち着いて考え/動けたような気がしています。前の反省を踏まえて「オレ朝礼」と「ブログを書く習慣」を取り入れ、行動に対して目標設定・振り返りを行うようになって多少変わったのかなと。

あとはいい意味で変なプライドがなくなり、周りを気にしたり気負ったりがなくなってきたような気もします。前の時は周りの反応やアクセス数や「いいね!」の数とかで一喜一憂していましたが・・・っていうかソコをどうにかするのが顧客目線だと勘違いしていたのかもしれませんね。

ちなみにアクセス数とかではないとするなら、今現在何のために毎日ブログを書いているのか?というと、「自分と向き合う習慣づけ」がまず第一なんですが、あとはいつか来る(友達・知り合いではない)未来のお客様やパートナーに向けて、私が何を考え・どういうことをしているのかを知ってもらうために、アタマの中に浮かんだものを転写しているのもあります。

そういえば前職・前々職時代、セミナー講師の開拓をする際に自分がやっていたのが、実績云々もそうですが、それに加えてブログやTwitterFacebook等での投稿からにじみ出る、性格や思い・考えていることなどを推し量り、仕事を依頼して大丈夫かどうかを判断していたなと。

ソコからの逆算で、選ばれる/選ばれないは別として、興味を持ちサイトに来てくださった方に向けて分かりやすく【性格や思い・考えていること】をにじませた投稿をしようと思ったんです。

SEO的なキーワードをちりばめて・・・とか、PVを増やすため・・・とかよりも、むしろソッチが自分にとって重要だなと思うんです。【業者との相性】がホームページ制作の成否を分けると言っても過言ではないですし、お互いイライラしながら作るのってやっぱりキツいですしね。

ブログもそうですが、凡事徹底でコツコツと「親近感→信頼感」を積み上げていけるよう続けてまいりますので今後ともよろしくお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

曲アレンジもウェブ制作も「守破離」だなと

f:id:smallstart:20170211232401p:plain

埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート

今日も昨日に引き続き家族の諸々&雑用メインな1日。ただそうした日を過ごしていつつもFacebookグループやメッセンジャーの中では、今日は新曲のアレンジの方向性について大阪のメンバーとすりあわせたりしてました。

まずは鼻歌で「こんな感じー」というのが送られてきて、それを聴きながら、それに近いものをAppleMusic(聴き放題のサービスです)とかYoutube等とかから探してきて、「だったらこんな感じですか?」みたいに、もうちょっとみんなのイメージを徐々に具体化していくところから曲作りが始まっていきます。

今回は恐れ多くもCharの某曲や某曲のイメージで、渋く男臭くというところまで決まりました。着手は明日からになりそうですが・・・。

ちなみにこの「イメージのすりあわせ」は、ホームページ制作の世界でも同様に行っていますね。同業他社のサイトやコーポレートカラー(もしくはお客様の目指す方向性から色を導き出し・・・なんてこともやってます)で近いものを画像検索したりして、サイトのイメージを私とお客様とで共通のものにしていく作業を打合せ時にやっています。

ここまでつらつらと書いていくと「東京オリンピックのロゴの時みたいな、コピペ的なアレ?」と思われるかもしれませんね。

この問題って音楽にしてもウェブにしても、私は(丸パクリはもちろんダメですけど)雰囲気や芸風・作風などの【元ネタを参考に・・・】はアリだと思っています。

それの繰り返しでどの分野も「今」がありますからね。芸事の上達もまずマネからっていいますし。

正に【守破離】の世界のような気がするんです。で、昔ながらの徒弟制があまりない中「自分の心の師匠」を自分で探し、勝手に学び、勝手に自分なりの最適化を施し、勝手に離れているのかなぁと。

守破離 - Wikipedia

雑用を1日がかりでまとめて一気に

f:id:smallstart:20170210222249p:plain

埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート

実家リフォームも中盤くらいにさしかかってまいりまして、ユニットバスが入りました−。家族に対して渾身のプレゼンをしたことで、「肩湯モード」「ジェットモード」付きの浴槽にランクアップしたものです。

プレゼンって言っても「他は何も贅沢言わないから・・・」みたいな半ば泣き落としのようなものでしたが(笑)。

ということで、今日はまず実家に行ってリフォームの進捗確認とコメをもらいに(いとこがコメ農家に嫁いだおかげで、いただけるんです)。で、次に駅前のビックカメラApple修理コーナーへ。9年前に買って今は子ども達のYouTube閲覧用になっているiMacのハードディスクが壊れたので修理に持って行き、次に不動産屋に今の家の解約届けを提出。で、昼メシ食べてからは実家でもらったコメ(いとこからは玄米の状態でいただくのでね・・・)を精米所に行き精米してから、地元のスーパー銭湯内の床屋で髪を切ってお風呂に入って・・・帰宅後はその壊れたiMacの修理額を聞いて修理お願いするかどうか迷いつつ何か他の方法はないかと調べたら「外付けHDD or SSDにOSをインストールしてソッチに切り替える方法」を見つけ、あぁ確かにHDD換装よりは動作が遅くなるかもだけど、めんどくさくないし安くつくしいいかもなということでやり方を調べて、USBインストーラーを作ろうとするもなぜかうまくいかず何故だ?とあれこれいじっていて・・・な1日でした。

確かにやろうやろうと思っていたもののやっていなかった諸々を、まとめて片付けた感はありますが(iMacの件は明日以降も持ち越しだけど)、今日全く仕事をしていないな・・・。

個人事業主/1人社長の方々って、どういう風にその辺やってるんでしょうね?特にママ社長とか凄いよな。

毎日思いついたときに少しずつ片付けるのか?それとも今日の私のようにため込んで一気にな感じなのか?? 迷いどころですねぇ。とにかく今現在仕事に関しては必死にガンガン行くべき時期ですし、一方来月は引っ越しもあるし、曲作りも遅れがちだし・・・。

うーん(結論もオチもないですが・・・)。

昨今の先端技術とホームページ屋と未来感

f:id:smallstart:20170209223547p:plain

埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート

山崎家は夕食後、無目的にバラエティー番組を流し見しながら家族みんなでホットカーペットの上で各々がだらだらと過ごしている、あまり21世紀っぽくない日常を過ごしています。

ただそんな中、昨日は「旅行に行けない介護施設の老人のために、クラウドファンディングでお金を集めてVRで旅行の映像を見せる」のが答えのクイズ番組、そして今日は「入院中のおばあちゃんに自分の結婚式に来てもらいたいと考えるIT業な孫が、仲間達を巻き込んでPepperとVRでそれをかなえた」感動的な話など、最先端な技術絡みのお話を二日連続で見聞きしました。

あまり裏読みしないタイプなので普通にいい話だなぁと感動していたわけですが、ふと「最先端に位置するプレイヤーって時代によって入れ替わるのよね」と当然と言えば当然な事を思いまして・・・。

今から20年くらい前は「インターネット絡みの仕事」がもてはやされていましたし、当時フリーターだった私も「ホームページが作れればもっと時給が高くなる」みたいなノリでソッチの世界に飛び込みましたし。

今だったらVR・ロボテク・AI・IoT・音声検索などでしょうか?先行者利益的なうまみがあって、「最先端なオレ」感も満たせますし・・・と楽しく仕事しているのかなと。私自身比較的初期のWebデザイナーだったのでなんとなくそのへんは。

ということは、今年になって舞い戻ってきた「ホームページ屋さん」はもう新しくも凄くもなく、むしろ総研系の研究員やどこかの教授が明確な根拠もなく言う【10年後にはなくなっている職業】側の方になっているんだよなぁと。

そしてこの「たいして新しいこと・凄いことではない」自覚をすることって重要だなと思ったんですよね。

むしろ昔からあるその他諸々の業界と同列になれた感覚といいましょうか、だったらむやみやたらと「最新」を追いかけて提案したり、「これからは○○の時代ですよ!御社もそうしないと取り残されますよ」みたいな近未来感トークを出さなくても、普通にベタに地に足着けてやった方がいいと思えるようになりましたね。

といいますか「最新のWeb・ソーシャル事情」とか「レスポンシブデザイン」とかをドヤ顔で語るのってむしろダサい?とすら。なんか自分が子どもの頃に本などで読んだ、立体的なチューブみたいなので移動したり、なんか宇宙服みたいな服を着ていたりな【昔の未来感】なイメージを感じてしまいました。あとはディズニーランドの「トゥモローランド」が文字通りの未来というより80年代的な懐かしさを感じてしまうというか・・・。

だからやっぱり自分は「カッコよさ」ではなく「ダサくない程度にしっかり伝わる」を地に足着けて目指そうと改めて思った次第です。上の(深く考えていないIT企業がサイトや会社案内で使いそうなサイバー感のある)写真素材とかもそろそろお蔵入りかもな・・・。

チラシ・フライヤーとかショップカードのサイズ、どれがいい?

f:id:smallstart:20170208223844p:plain

埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)、大宮コワーキングスペース7Fにてワークショップやりますよー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート

さて私、日頃ホームページ屋を名乗ってお仕事していますが、今日日ホームページ作っただけで販促が完結するとは全く思っていませんで・・・。

それをSNSやチラシや「なにかしらのしかけ」で補完して、ホームページへの導線を作って・・・ということを打合せ時に語り、ホームページ+αでの制作をご提案しています。

なかでも地域密着型のビジネス(特に店舗型)の方にはチラシやショップカードなどの印刷物との合わせ技がいいですねぇと力説しています。

で、今日100均をフラフラ見て回っていたときにふと思ったわけです。「誰に何をどのように・・・って考えたときに適切なサイズも変わってくるな」と。

日頃私が仕事で印刷物を作るときは、ビジネスセミナーの募集チラシが多いです。手にとって持って帰る人を考えると、A4がいいだろうなというのはまぁ分かる。大体の人がカバン持ってますし、他にもいろんな資料を持って帰ったり・・・が想定できますし。

ただ、飲食店とかは名刺サイズのショップカードをレジ前に置いて・・・とかよくありますが、あれは「この店良かったぁ」な感情のお客さんが他の人にすすめたり、今度の飲み会ここにしようと電話番号とか定休日などの情報を取っておきたいというシチュエーションを期待してのものだよなぁ。ポケットや財布に入れたりできるサイズがいいだろうね。

あとは、美容室とかクラブイベントとかおしゃれな感じのモノの告知だとハガキサイズの「フライヤー」だよなぁと。このサイズのメリットが、考えてもいまいちよく分からなかったんですよね、正直。

ただこのハガキサイズ(A6)って小回り効く割りに情報量も多いし、いいかもと。
・・・それを思ったキッカケが今回の100均だったんです。

実は今回の100均来店は単なる買い物ではなく、コッチのセミナー(下記リンク参照)のネタで大まかに【100均グッズを使って簡単に販促に役立つモノを作りつつ、販売促進やマーケティングの話をやんわりとちりばめて・・・】というテーマだけは決まっていたんですが、具体的に何を作るか決まってないので、ネタ(作るもの)探しというのが1番の目的だったんです。

で、上の写真のコルクボードとA4三つ折り(またはハガキ)を入れるパンフ棚、後マスキングテープなどを上手いこと組み合わせて、前職時代に実験で作ったコレのようなものをもっとおしゃれな感じで作れないかな?と。

f:id:smallstart:20170208231615p:plain

ってことで、今日は買っただけで終わったけど、近々ちょっと実験で作ってみようかなという気分になっております。

セミナー/イベント告知〜申込ページ の選択肢が沢山あるけど・・・

f:id:smallstart:20170207232743p:plain

埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。

自分でホームページを作りたいけど・・・な方向けのいわゆる入門編なセミナーを企画しました。あとは日程(多分3月中旬)と会場(おそらく大宮のコワーキングスペース「7F」かな)が本決まりしたことろで改めて告知開始になります。けど若干フライング気味ですが、こんなことをやる予定です。

自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート

で告知ページと申込フォームなんですが、今回は普通にスモールスタートのサイト内に作りました。

最近ですと、こんなのとかこんなのとか(下記リンク参照)とても便利なシステムを無料で間借りできる環境があって、それらサービスとの連携などもオプションでできますよー♪( ´▽`)と謳っている立場上、むしろ使うべきだとも思うのですが、あえて今回は。

なぜこれらを使わなかったのか?という大きな理由が2つありまして・・・。

1つめは「申込ページ内にヨソのイベント・セミナー情報のリンクがある」こと。そのようなシステムを提供しているのは企業ですから、ある意味当然なお話なんですけどね。あくまでも「こくちーず」なり「Peatix」なりのサイトの中の1ページになってしまうので、受講者の純度が下がるなと。

どっちかというとそれらのシステムを常用する層って意識高め/リテラシー高めな人達や、セミナーマニア、交流会マニアなどが多いのかななんて(偏見ですが)。今回はとにかく沢山の方に・・・ではなく、ホームページを自作で作ろうとしてはいるもののなかなか難しくて何から手を付けて良いものか?な経営者・個人事業主・創業希望者に対してお話ししたいので。

2つめは「告知/申込ページだけでなく、スモールスタートのサイト内の他のページも見て欲しい」こと。

包み隠さずに言うと、今回のミニワークショップにお越しいただくことそのものは「主目的」ではございませんので・・・という話です。

ご参加いただいてホームページ自作のコツをつかんでもらって、でもやっぱり1人でやるのは何かとつらい・・・ってなったときに「あぁそういえば」と思い出してもらえたら、という広報的・「種まき」的な目的がワークショップやろうと思い立った理由なのでね。

そういうのもあって、今回は自サイト内での告知になりました。やっぱり単純に「便利だから」でサービスって選ぶものではなく、サイトやシステムを何のために・どのように使うのか?なんだなぁと改めて考えさせられた一件でした。