素人っぽい自作ホームページからの脱却、手軽な第一歩は【トーン&マナーの統一】と【校正と表記揃え】

f:id:smallstart:20170220223049p:plain

本日は仮版制作前の打合せ・取材・契約のとりまとめなどを。いわゆるリニューアル案件なんですが、前のデザイナーさんがイメージ重視に偏りすぎたばっかりに、伝えたいものが上手く伝わらないご様子。

確かにパッと見はカッコいい。ただ、よくよく見るとカッコよさ云々の前にもっとしっかりサイト企画の部分を詰めた方が良かったんじゃ・・・な部分も。

特に思ったのはトーン&マナー(下記リンク参照:トンマナなんて言い方もします)です。なんかいろいろちぐはぐな部分が気になるし、そもそもトンマナ以前の問題として社名・店名がアルファベットの場合、大文字小文字をどうするか?とか、単語間のスキマをどうするか?とか、そもそもアルファベットかカタカナか?とかは、やっぱり統一すべきところですね。

トンマナとは - Webマーケティング用語|ferret [フェレット]

その辺がバラバラなのって、本来「プロの仕事」では無いと思うし、仮にお客様側がその辺を意識していなくバラバラだったら、「どれに合わせますか?」の確認は必要だろうと。ということでまずはその辺のチェックからあれこれと取材してまいりました。

 

Webの場合、「後からでも直せるし」という考えからか、誤字脱字や文章のチェックなどの【校正】部分にあまり力を注いでいないと思うんです。大手メディアであっても結構派手に間違えていたりしてますし。ましてやその辺の人達のブログやSNS投稿などに至っては、間違いがあることは織り込み済みで、変換間違いなどは「あぁそういうことね・・・」と読む側で解釈するスキルが自然と身についちゃってますもんね。

そんな世の中だからこそ、【校正と表記揃え】での【ちゃんとしているアピール】が生きてくるのかなとも。とはいえやることとしては文字書きと修正ですからね・・・そこまでの特殊技能は必要ないですし、ホームページ自作派の方にはSEOや画像データの作り方よりもまずはその辺を押さえると、素人っぽさが減るかなと。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

考える深さとスピード

f:id:smallstart:20170219223640p:plain

そりゃぁ両方兼ね備えてる方がいいに決まってる。ただ当該分野においてそこまでの「引き出し」がない、複数の解決策は見えているけどどれも一長一短、なんて時はじっくり考えた上で結論を出したいと思っています。・・・なんですけどね、いかんせん時間がかかるもので。

今日はそんな決め手に欠ける感じの「悩み事」2件を保留にしたまま1日が終わりそうです・・・。

1つめはこのブログをスモールスタートの本サイト(Jimdoで作ってまして、Jimdoにも簡易的なブログ機能はついている)に引っ越しするか否か。いっそWordpressに本サイト含めて移行してしまえば楽なんだろうけど、Jimdoでのホームページ制作をウリにしてるのでね・・・。

2つめはバンドの新曲のアレンジ。鼻歌によるイントロ案が送られてきているものの、このままやってしまうと、曲全体のメリハリや聴かせどころが弱くなるかなぁ、とはいえこの案も確かにアリだし、どのようなまとめ方をすればスッキリと収まるかなぁ・・・と鍵盤をあれこれ弾きながらうーんうーんと・・・。

でもコレって客観的には何もしていないのと同じなんですよね。成果物に至ってないし。

プランナーなんて職種の経験もあるので、スピードやとりあえずの量が問われるならばある程度そっち優先でどうにかしてしまうんですが、やっぱり「練れば練るほど良くなっていく」のも分かるし、むしろそっち寄りの人なのでね。

しかも今回は一長一短がそれぞれあったり、正解が無い部類のものなので。

日頃のお客様仕事の場合、ある程度考えまとまるのにかかりそうな時間を逆算して・・・なんてのをしていたり、まずはスピード重視のα版から徐々に段階を踏んで洗練させていく・・・なんてことをしたりもしますけどね。

いずれにせよ深さは必要だけど、判断の速さについてはまだまだなんだなぁと反省する次第です(深さについてももちろん発展途上感はありますが・・・)。

ただ、打開策としてはある程度のところまで自力でやった上で、他人の力を借りたり、意見を求めたり、一旦ダメなりに作りきって自分でツッコミを入れつつとかなんでしょうけど。あとはやっぱり量をこなすしかないのかな?

とりあえず1つめのブログについては思い浮かぶ実験をしつつ進めていくとして、2つめに関しては、バンドの皆様遅れてしまいすいませんといったところでしょうか・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

オンライン雑誌読み放題サービスの良さって

f:id:smallstart:20170218221351p:plain

Docomodマガジンからはじめて、昨年Amazon Kindle Unlimitedが始まったタイミングで鞍替えした後、今は楽天マガジンを使ってます。

これらはいわゆる「雑誌読み放題サービス」で、ありとあらゆるジャンルの雑誌をタブレットスマホで読めるというもの。

私の使い方としては、「デザインの方向性」や「打ち出しのトーン」などを、打合せ時にお客さんと画面見ながら、お客さんってどういう雑誌を読んでそうですか?とイメージを膨らませたり絞ったりする時や、実際デザインするときの参考にしたりなんていう使い方がメインです。

あとは、興味のあるものをたまに読んだり・・・なんてところなんですが、その辺でサービスをあれこれ変えてました。大体同じような雑誌のラインアップではあるんですが微妙に違うんですよね。

最初のdマガジンは、○○walker系が色々あったのと『趣味の文具箱』目当てでした。そしたらKindle Unlimited日本版が出た月に、『Sound & Recording Magazine(サンレコって言われてて、その昔毎月のように読んでました)』や『Mdn』が読み放題のリストに入っていたので、あっさりと鞍替え。しかも基本Kindleだから雑誌だけじゃなく本とかもUnlimitedに含まれているものならば読み放題。「これは!」だったわけです。

そしたらサンレコは最初の月だけだったようで、しかも書籍も自作版の電子書籍ばっかりで、なんかだまされた気分になり解約。

でちょうどその頃ホームページ制作・各種デザインの方にシフトしようか考えていた時で、そんな中『Web Designing』が読み放題のリストに入っていて、ビューワーアプリの評判が一番良かったので、楽天へ移ったと・・・(上の写真参照)。

この『Web Designing』、昔はひたすら各種アプリの使い方などテクニカル的なものばかりだったんですが、最近は「動画マーケティング」とか、今回は「新規顧客をお得意様にする方法」とか・・・結構Webマーケティングっぽい話にシフトしているようです。

ま、結局もうテクニックやアプリのTipsではコンテンツにならないんでしょうね。「CSS Nite」など勉強会の類もやる内容が変わってきているようですし・・・。

今回の「新規顧客を〜」読みましたが、色々参考になりました。「エンゲージメント」とか「共感」とか新しめなキーワードも多く、いろんなところで見聞きする【次の時代の「マーケティング・広告」】みたいな話が載ってました。

ちなみに「共感」でいうと、『anan』の今回のテーマが「いいね! を呼び込む共感の秘密」だそうで・・・。インスタの達人によるビジュアル共感UPのコツなどについて載せてます。

この手の「買うほどではない情報」に触れられるのって、読み放題サービスの醍醐味ですよね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここ一番で小さくまとまってしまう小物な私

f:id:smallstart:20170217224243p:plain

確定申告の提出も無事終了。っていうか提出はあっという間なんですね。5分ほど並んで出しておしまいでした。この時点で9:30。

もっと何時間も並ぶものだと思っていたので、拍子抜けすると共に、じゃあせっかくだし大至急な仕事もないしということで、ちょっと遠出して風呂入りに行って何かうまいものでも食べて・・・な流れに。

帰宅し自転車から車に乗り換えてどっち方面に行くか?と。候補としては3つ

・プランA:車で1時間30分くらい、宮沢湖温泉からの昼メシがサイボク内のレストラン

埼玉県飯能市の天然温泉施設「宮沢湖温泉 喜楽里別邸」

サイボクハム

・プランB:車で1時間ちょい、四つ葉からの花和楽の湯

中華そば 四つ葉(よつば) (坂戸/ラーメン) - Retty

天然自噴温泉 日帰り温泉 岩盤浴 サウナ ロウリュ – なめがわ温泉 花和楽の湯 [埼玉県 比企郡 滑川町]

・プランC:車で1時間ちょい、雅楽の湯&食堂内のそば

杉戸天然温泉 雅楽の湯|うたのゆ|埼玉の日帰り温泉|源泉かけ流し|杉戸町|

・・・どれも捨てがたい。けどプランCで!ということで向かうも途中、「やっぱり四つ葉のラーメン久しく行ってないし」と引き返したり、「いや、やっぱり緑豊かな宮沢湖温泉の方が・・・」とルートを変えたりしながらうろうろしていたらもう11時。

なんか優柔不断な自分がイヤになって、結局行き慣れたこちらのプランに。

・プランD:車で15分。清河寺温泉からの牛国屋(上の写真参照。ここのランチはホントにコスパ良です)

さいたま清河寺温泉 公式ホームページ

牛国屋 西大宮店 [埼玉県さいたま市西区宮前町/焼肉]の店舗情報 - Yahoo!ロコ

どのプランにするか優柔不断になっていたときのアタマの中って、「・・・でもちょっとは仕事しないとなぁ、早めに帰ってからアレやって、それから・・・」が結構占めていたので、なんかこう煮えきらない感じに。

こういったときって思いっきり遊んでしまった方がいいんでしょうけど・・・小物ですね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

変わっていく「当たり前」に対応する

f:id:smallstart:20170216231928p:plain

今日は確定申告絡みの作業をあれこれとやってました。うち2時間が「自分と子どものマイナンバーが書いてある通知カードってどこにある??」と家中探し回る作業だったりしましたが、その辺も一段落し、あとは提出を残すのみとなりました。

今年が開業初年度な私、元々創業支援の仕事をしていたので人づてに「何かと面倒で・・・」とかは目耳にしていました。そんなこともあり、開業前からの打ち手として、クレジットカードや金融機関と連携できる「クラウド系の確定申告サービス」を最初から使っていました。おかげさまで仕訳や申告書作成がラクできたのかなと。

ということは、私にとってスマホでレシートの写真撮って・・・とかAmazonの買い物が自動で仕訳されてとか、ワンクリックで申告書や青色申告決算書ができあがったりとかが「当たり前」なんですよね。

この世界もさかのぼると「ローカル環境の会計ソフト〜買った本の付属CD-ROMに入っていたExcelのテンプレート〜電卓と手書き〜そろばん」となるんでしょうけど、私には考えられません。無理です。

で、きっとホームページ制作の世界も、今現在はじめて作る人にとっての「当たり前」とテーブルレイアウト全盛期にはじめてホームページを作った私の「当たり前」は違っていて、自分の「当たり前」にしがみついていたら市場から相手にされなくなるんだな、などと。

「電卓と手書き」ほど古くはないとは思いたいけど、お客さん側の変化に気づけているかな?そして対応しきれているかな?ひょっとしてズレているかな?などの意識は常に持っていたいなと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

イベント運営とか経営者の輪に交ざることって

f:id:smallstart:20170215215001p:plain

昨日はコマ大戦のミーティング、そして今日は渡川さんとのコラボ企画の打合せと、イベント・セミナー的な動きが多いここ数日の私。

この手のイベント参加やコラボレーションって、当然ながらそれらをやる義務はないんですが、そういえばなんでやっているんだろう?と、今日はアタマの中を整理しようかなと。

今現在参加しているその手のものでいうと、「大阪のバンド」と「4/1に全国大会をやるコマ大戦」、そして「(上の写真のようなパンフレット棚をみんなで作ったりなど)自分で販促を頑張る人のための勉強会的な渡川さんとのコラボ企画」の3つです。これ以上はさすがにキツいかな?

単純に「仕事・お金」目線で考えるならば、やらずに黙々と自分の仕事をしている方がいいかもしれません。時間も取られるし、諸々手弁当だし。

では何故そうしたものをやっているかというと、主に3つ(他にもありますがキリ良く)ありますね。

1つめは(一癖二癖ある社長やオッサンオバチャン達が集まって一緒に何かしらするんで・・・そりゃぁまぁ色々大変ですけど)終わった後の達成感が気持ちいいってところ。アサヒスーパードライのCMのような「何かを成し遂げて気持ちよくみんなで酒を飲みテンション上がってる」局面って、個人事業主の場合あまりないですしね・・・。

2つめが(一癖二癖ありますが・・・)やっぱりなんだかんだ皆さん凄い人達なんで、一緒に動くことで凄く勉強になります。下手なセミナーなんかより全然「学び」や「振り返りの機会」があって、1年目のペーペーな私にとってお金を払わずにいろんな事を気付かさせてくれるので本当にありがたいです。単純に異業種の方々と普通に話しているだけで、知らなかったことが知れますし、同業でも事業領域やスタンスが違うと発見だらけですし。あとはセミナーと違ってホンネですし。これは事務局時代に経験したことですが、セミナー講師との打ち上げがやっぱり一番楽しくて学べましたね。

3つめが仲間というか戦友(ともだち)作りというのもありますね。交流会で名刺交換しただけの仲ではやっぱり腹を割って話せないですし、安直なコラボレーションとかはできません。一緒に何かしら取り組む中で人となりや考えなどに触れてはじめて、組める相手か?とか相談できる相手か?とかをお互い見定めるものだと思ってます(失礼ですが)。おかげさまで普通のペーペーだと相手にされないような方々ともおつきあいさせていただいてます。

あとは(仕事的なものを期待してスケベ心全開で輪に混ざるとミエミエだしみっともないので、基本考えないように抑えていますが)たまにお仕事を紹介していただいたりみたいな「ありがたい副産物」も正直なところ嬉しいですよね(一瞬太字にしようかと思いましたが・・・)。

そういえば、その輪に貢献したいと自分なりにできそうなことを考えやってみて、結果喜ばれると嬉しいなんてのもありますね。曲のアレンジやっているのも元はといえばソコですし。

・・・そんなのもありまして、「ホームページ一筋」ではない私ですが、様々な発見やシナジー効果があるうちは、積極的にその手の取り組みにも顔を出していこうかなと思ってます。どの輪に入るのか?を見定める目は結構シビアですが、「ここは!」と思ったら潜り込むタイプですね。関西だと「いっちょかみ」っていうんでしたっけ?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これから作るモノのイメージを共有するのって…

f:id:smallstart:20170214215859p:image

手っ取り早さをうたってはいるものの、その道に終わりはないのです。もっといい方法が…と模索中な日々を過ごしています。特にオーダーメイドのデザインなんていう「カタチのないもの」を扱っているので、余計にね…。

いくらテンプレベースで凝ったモノは作りませんし作れませんとはいえ、当然ながら手は抜けません。同業他社のサイトの動向や伝えたいメッセージ、誘導したいアクションなどから色やデザインを導き出して、ご提案していくなんてのは、低価格帯なホームページ制作業者のウチであっても同じようにやっています。

ただそれを、本チャンの前にまずは「提案書」というカタチに落とし込むか?一気に作ってしまうか?というところでは実際考えどころだったんですが、事前に作った方が遠回りなようで早いのかなぁと思ってまして。

とはいえ提案書や仕様書をやたらキッチリやりすぎるのもねぇ。そもそもその手の資料が必要な、何層もの稟議を必要とする企業向けにサービスをしていませんし(基本的に決定権者と直にお話を進めていくスタイルで、担当者と決定権者が別なお客様に至っては、倍の金額設定にしています)。

…なんですが、やっぱり「イメージのすり合わせ」に関してはその一手間はかけた方がいいと思うんです。ということで、A4で3枚ほどですが本日作ってました。

で、そんな私の工夫どころとしては「イメージボード」なるモノを作っています。ホームページに限らず参考になるデザイン・色使い・フォント・レイアウト・装飾文字の雰囲気など気になるものを集めて編集してお見せすることで徐々にお互いのイメージを近づけていくものです(上のスクリーンキャプチャは、「イメージボード デザイン」で画像検索した結果です)。 

お客様の理想のイメージがハッキリしていないときとかは、やっておくといいですよね。事前にお互い作っておいて打合せ時にすり合わせたりとかすると、「思っていたのと違う」的なトラブル減るし、作ってからの全直しは避けたいし…。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜