達成感の見える化

f:id:smallstart:20170527122835p:plain

昨日は(最近は週1のルーティンとなっている)県内商工会への挨拶回りに。上の写真でいうと回ったところは赤鉛筆で塗りつぶしているんですが、ここまでで20の商工会にご挨拶して残りあと33。4割近くおうかがいした感じになるんですね(まだ半分に届いてないんだ・・・)。

昨日出かける前に「そういえば・・・どことどこに行ったんだっけ?」と確認のため試しに塗ってみたんですが、なんか今更ですがこの「見える化」な作業って、モチベーションを上げるものなんだなと。

その観点で世の中を見渡すと、実にいろんな種類の「【達成感の見える化】の効能を活用したツール」があるなぁと。

スタンプカード・スタンプラリー、営業会社につきものの壁の棒グラフ、事例集、受験勉強していた時の問題集、ToDoリスト、ゲームでステージをクリアする度に隠れていたものがあらわになって絵が完成していく仕組み、あとは本棚とかもそのような側面がありますよね(読んだ本を並べるって意味において)。

※どんなものがあるかを考えていたんですが、コレ頭の体操になっておもしろいな。

並べて見えるようにする、それをゲーミフィケーション的に面白くするなどいろいろ応用例は考えられますが(ToDoアプリや習慣化アプリ、ダイエットアプリの類もいろんなのありますもんね)、途中で面倒になったりくじけたりしがちな「継続/積み重ね」な事柄を続ける工夫としてうまくとりいれた提案ができるようにしたいなと。

「ホームページの更新がこのツールでできますよ」と言ってWordPressやJimdoを使ったサイトを業者が作って納品して・・・でもなんだかんだで更新しないケースって多いと思うんですよね。実際自分もそうですが、サイトの更新や自社のためのコンテンツ作り(Blog・SNS投稿含む)って優先順位はなんだかんだそこまで高くはないし、基本的に面倒だし・・・。

そういうときに【達成感の見える化】がなされると少しは変わるかな?などと。

ちなみにこれを数字にするとKPIなんていうものになるんでしょうけど、でそれをExcelで管理して・・・とかになったとたんに顔をしかめてしまいがちになるのって、なんなんでしょう?

現場と管理職との温度差的な話なのかな?
それとも文系・理系的な話なのかな?

・・・自分・自社にしっくりくるやり方を模索してすすめるのがいいかなと。