学習塾で言うならば、ウチは補習塾的なポジションなので

f:id:smallstart:20170411193359p:plain

幸か不幸かここ最近、しっかりとスモールスタートのスタンスとか今後について考えを巡らせる時間がありまして(もうちょっと忙しくなったらいいなぁ)。もっとお客様に喜んでもらうにはどのようなサービスをどんな感じに行うか?とかをネットで調べつつコネコネとやっていたんですが・・・凄く冷めた言い方をすると、今の自分のやっているレベルのホームページ制作って、正直ネットで検索しまくれば誰でも出来ることなんだよなと。

オンライン学習サイトの類も結構出回ってるし、簡単なモノならばYouTubeや個人のブログとかでもやり方載せてるし・・・。あと素材だのフォントだの色だのに至っては、いくらでもあるし。そもそもウチがオススメしているCMSの「Jimdo」にしたって、「誰でも気軽に簡単に」作れるのをウリにしているものだし・・・。

だとしたらウチは?みたいなところから考えを巡らせネットをあれこれブラウジングしていたんですが・・・考えれば考えるほど小難しくなってくる(笑)。

確かに正論なんですよ。昨今のWebマーケティングのお話とかソリューション営業ではなくインサイト営業だみたいな論調とか、チャットボットとか、各社にCMOやらデータサイエンティストが必要とか。でもね、中小零細・スモールビジネス・個人事業主相手にホームページを作っている身からすると、そんなもん要らねーよ、もっと先にやることがいくらでもあると。

ウチのお客様は「調べればできるもの」と世間でいわれていながらも、何をどこから手をつけていいか分からない、どの情報が自分向きなのか分からないので「人に聞く」「時短のために発注する」方なんですよね。

ちなみに、【調べずにすぐ人に聞く】人の心理なんてのも色々検索しましたよ。

自分で調べずすぐに人に聞く人の心理とは

確かに、専門外の分野に関しては正直自分もコッチだわ(笑)。自分(が下す決断)に自信が無いし、失敗は当然恐れるし、決めるにしてもなんかもっと詳しい人のお墨付きのようなものがほしかったりしますねぇ。

・・・なんて検索とかをしている内に、「やっぱりコッチ側向けのサービスを薄利多売でコツコツと、がウチのビジネスだわ」、で「すぐ聞く人のホンネに寄り添う方が自分にとっても正解だろう」と。そのときにふと浮かんだのが【補習塾】のキーワード。

創業したての方だったり、前の業者がアレで色々と懲りていて・・・なんて方に対して、「分からないこと」の整理をしたり、問題解決をしながらのホームページ制作。で、最初はあれこれお手伝いしたとしても、最終的には自分・自社で「考えて作る」事ができるようになっていただくところまで。キャッチコピー(仮)としては『嬉しい悲鳴が聞けるまで』みたいなところかな。

で、自分で考えて作れるようになると、確かに面倒で大変だけど、クリエイティブで楽しいんですよね。その辺をお伝えしていけたらなぁという結論に。

 

普通にコンセプトとしてまとめていたものを、改めて疑いの目で俯瞰して「そもそもホントにそれでいいの?」と自分に問う作業。自分の場合これはやっぱり定期的にやるべきだなと再確認すると共に、(作業はその分滞りましたが)初心に帰れて有意義だったのかなとも。

ま、「ホームページ制作」なんて言葉を使ってる時点で、ソッチ側なんですけどね。やっぱり「Webサイト構築」よりは「ホームページ制作」の方が分かりやすいし。

ー【お知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`) 

f:id:smallstart:20170317231448p:plain