イベント直前に色々出てくる質問とかをどう解決するか?

f:id:smallstart:20170330194903p:plain

今更ながら気がついてしまった・・・。ホント今更だが。

イベントの直前といえば、「あ!そういえばアレってどうなってたっけ??」という疑問が次々に湧いてくる時期でもあります。

でそうなると、詳しそうな(または聞きやすそうな)人に電話やメール、チャットが集中するんですよねー。すると段々その詳しそうな(または聞きやすそうな)人も自身の業務やりつつそれらの応対をし・・・とさらにドタバタ感が増してきて・・・。

実はコレがイベント疲れの1つの原因になっているのでは?と思いましてね。

どうすればこの辺スムーズにいくのかなぁと考えていたら、やっぱり【情報の共有】と【五月雨式(さみだれしき:一度にすませるのではなく、途切れながらだらだらと長く物事が続く)な問合せや質問の一元化】だろうと。

ということで、【Googleスプレッドシート】等のオンライン上で共同作業ができるものを使って上の写真のような表を作って、FacebookやLineのグループでリンクを貼って・・・みたいなことをやってみたんですが、「あさって本番」だと浸透しないよな・・・。

やっぱりこういうのは本番から2週間、遅くとも1週間前頃にワクを作っておくものだよなぁと本番前ですが少し反省。

f:id:smallstart:20170330205619p:plain

ちなみにこの投稿、ネタ元としてはあさって(!)にやるコマ大戦の準備中に思い浮かんだことですが、一般的な話としてもいけるなぁと思ってのものです。

さらに今更な話だと、イベント作り・運営もやっぱり業務改善の考えって有効だし、チームとしてどんどんクリエイティブに考えて意見を出し合って、【不必要に疲弊しないやり方】を模索することはイベント成功のカギにもなるんだなぁと。

社内イベントだと比較的その辺は共通言語も多いからやりやすいけど、いろんなプレイヤーがいたり、最近多い経営者達が集まって云々なパターンの時は、特にその辺を意識しないといけないんだなぁというのも感じた次第です。

 

→関係各位
深い意味・悪意等はありませんのであしからず。

 

ー【お知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`)