オンライン雑誌読み放題サービスの良さって

f:id:smallstart:20170218221351p:plain

Docomodマガジンからはじめて、昨年Amazon Kindle Unlimitedが始まったタイミングで鞍替えした後、今は楽天マガジンを使ってます。

これらはいわゆる「雑誌読み放題サービス」で、ありとあらゆるジャンルの雑誌をタブレットスマホで読めるというもの。

私の使い方としては、「デザインの方向性」や「打ち出しのトーン」などを、打合せ時にお客さんと画面見ながら、お客さんってどういう雑誌を読んでそうですか?とイメージを膨らませたり絞ったりする時や、実際デザインするときの参考にしたりなんていう使い方がメインです。

あとは、興味のあるものをたまに読んだり・・・なんてところなんですが、その辺でサービスをあれこれ変えてました。大体同じような雑誌のラインアップではあるんですが微妙に違うんですよね。

最初のdマガジンは、○○walker系が色々あったのと『趣味の文具箱』目当てでした。そしたらKindle Unlimited日本版が出た月に、『Sound & Recording Magazine(サンレコって言われてて、その昔毎月のように読んでました)』や『Mdn』が読み放題のリストに入っていたので、あっさりと鞍替え。しかも基本Kindleだから雑誌だけじゃなく本とかもUnlimitedに含まれているものならば読み放題。「これは!」だったわけです。

そしたらサンレコは最初の月だけだったようで、しかも書籍も自作版の電子書籍ばっかりで、なんかだまされた気分になり解約。

でちょうどその頃ホームページ制作・各種デザインの方にシフトしようか考えていた時で、そんな中『Web Designing』が読み放題のリストに入っていて、ビューワーアプリの評判が一番良かったので、楽天へ移ったと・・・(上の写真参照)。

この『Web Designing』、昔はひたすら各種アプリの使い方などテクニカル的なものばかりだったんですが、最近は「動画マーケティング」とか、今回は「新規顧客をお得意様にする方法」とか・・・結構Webマーケティングっぽい話にシフトしているようです。

ま、結局もうテクニックやアプリのTipsではコンテンツにならないんでしょうね。「CSS Nite」など勉強会の類もやる内容が変わってきているようですし・・・。

今回の「新規顧客を〜」読みましたが、色々参考になりました。「エンゲージメント」とか「共感」とか新しめなキーワードも多く、いろんなところで見聞きする【次の時代の「マーケティング・広告」】みたいな話が載ってました。

ちなみに「共感」でいうと、『anan』の今回のテーマが「いいね! を呼び込む共感の秘密」だそうで・・・。インスタの達人によるビジュアル共感UPのコツなどについて載せてます。

この手の「買うほどではない情報」に触れられるのって、読み放題サービスの醍醐味ですよね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
埼玉でホームページ制作やってます、スモールスタートの山崎です。
※3/8(水)大宮で無料ワークショップやりますー♪( ´▽`)
自作派ホームページ作りミニワークショップ - スモールスタート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜