やっぱり「いろいろできる」方が楽しそう

f:id:smallstart:20170422202327p:plain

今日たまたまTV見てたら、星野源伊丹十三賞を取ったというニュースをやっていまして。12分にもわたるスピーチがあったということで(テレビでは当然一部だけでしたが気になったので)調べたらありました。

ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日ニュース

なんか気になるんですよね、この人。音楽・俳優・作家等いろんな顔を持つマルチな・・・もそうですし、こと音楽で言うとアレンジに関しては引き出し多くて好きなものを貪欲に吸収しているのがうかがい知れて面白くて、ほんとキャッチーにまとめるよなぁ(アマチュアなアレンジャーの分際で言うのもなんですが)と思います。

っていいますか今日初めて「伊丹十三」なるものがあることを知りましたが、この過去の受賞者の顔ぶれがまた・・・選考理由が「びっくりした」「面白い」「誰でもわかる」というのもいいですね。確かに当の伊丹十三さんも映画監督だけでなく、多方面な仕事をする人でしたもんね。

伊丹十三賞 - Wikipedia

いきなりランクは落ちますが、私もまぁいろいろと節操なく興味あるものに流されながらスキルや経験を積んできて思うのが、正に星野源の受賞スピーチにもある

その中で、芝居の現場に行くと
「音楽の人でしょ?」といわれて、
“うんうん、まちがってない”。
そして音楽の現場に行くと、
「芝居の人でしょ?」ていわれて‥‥。

どの現場に行っても、あぶれてしまう感覚というか、
自分の居場所がないなーというふうに
ずっと思っていました。

 この辺の寂しさというか「邪道なのかなオレ?」といった引け目を感じてしまうときありますねー。で、

それに加えて文章まではじめてしまったので、
「ひとつに絞らないの?」とか、
「何が一番やりたいの?」と言っていただいたんですが、
個人的には、ちいさい頃から
それこそ植木等さんやいろんな人の活動を見ていて、
僕が憧れている人があんなにいろんことを
やっているのに、なぜこんなにみんな、
ひとつに絞った方がいいって言うんだろう。

というところから、スピーチは「とにかく好きなことを追求して、自分の場所を作ること」の話になるんですが、普通にいい話だなと。

で、自分も振り返ると憧れる・憧れてた人って、どっちかというと「○○一筋」よりも「マルチに活躍している人」なことの方が多いなぁと。

・・・だって、単純にいろいろできて楽しいじゃないですか。

そういや植木等さんで思い出しましたけど、大学時代に自分がいたサークルの創始者なんです、ちなみに。で、「いろいろできる」で言うと、何の楽器をやるか?を決める段階で、「いろんな音が出せる」という理由でキーボードにしたような記憶が。

 

・・・なんか自分ってやっぱりソッチ側なのかな?「いろいろできる」の方が楽しいし。なんてことを思った次第です。

 

Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。
・5/10(水) コンテンツアカデミーやりますよー♪( ´▽`)
・5/18(木)は、ワンランク上のパソコン基礎講座やりますー♪( ´▽`)

【飲む前に書く】スタンディングデスクというか棚を半ば強引に…ではありますが

f:id:smallstart:20170421152003j:image

スタンディングデスクな環境を事務所の一角に作りました。健康とはほど遠い生活をしている日頃デスクワークで明らかに運動不足な私、この辺の環境から色々変えようかと思いまして。

先月実家に戻り、そのタイミングで一気に家の2世帯住宅化を図るべくリフォームして、どさくさで私の事務所も作って引越した訳ですが、実はまだところどころ未完成だったりしていまして。下の子の小学校入学には引越すというのが最優先だったので、とりあえず8割方完成の時点で動いてしまったというのもあって…生活するのには問題ないんですが、私の事務所部分のあちこちが「残り2割」に属してまして。

とはいえ、そろそろ曲のアレンジやらないと…だったのでスペースを作ろうと。ということで作ったばかりの壁にキリで穴開けて(心が痛みましたが)モニターを設置しました。

このレイアウト、デスクワークにもいいですが、曲の打ち込みやアレンジするときにやりやすいかも。というのが現時点少し触った中での感想ですね。キーボード・トラックパッドと鍵盤の高さが絶妙!アレンジはかどります(多分)。

某曲の仕上げ、土日にできたらなぁと。あと別の某曲の仮版の制作も一気にやっちゃおう。引越しだ案件だでしばらく手を着けて無かったのでね。

 

Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。
・5/10(水) コンテンツアカデミーやりますよー♪( ´▽`)
・5/18(木)は、ワンランク上のパソコン基礎講座やりますー♪( ´▽`)

とりあえずフットワークだけは軽くしておきたい

f:id:smallstart:20170420203600p:plain

昨日ふと「ローコスト販促」という言葉が浮かんできてコレだ!となっていて盛り上がったわけですが、今日は早速チラシと新しいしかけづくり側の名刺を作成・入稿しました。

思いついた翌日に入稿、3〜4日で刷られたものが送られてきて、来週にはコレを持ってグルグルとご挨拶行脚・・・自社で作れるとこんなにもスムーズな訳です。

やっぱり浮かんだら中に入れる文言とか精査してとか写真の加工がどうしたのとかやりたいところですが、経験上自社の告知物は思いついたらすぐに取りかかって作ってしまう方がいいと思ってます。特に100部刷って1,000円くらいのオンデマンド印刷とかを使って・・・なんて時とかは。

ちなみに今回は安いところを探すのも面倒だったのでとりあえずメジャーなプリントパックで。名刺両面カラー100部430円はキャンペーン中とはいえ安いなと。っていうか印刷業界大丈夫?とつい思ってしまう値段だよね。ありがたく使いましたが・・・。

上の写真が裏側で、表側はこんな感じ。自分の写真貼ってお客様イメージのイラスト探してとか一切無し。

その代わりといってはなんですが、しっかりと「ローコスト販促アドバイザー」を名乗ってます。この手のは名乗ったもの勝ちですしね・・・一応「かぶりチェック」はしています。最近この手の「新しい肩書き」に商標登録する人とかいるんで油断ならないですよね。守りたい気持ちも分からなくはないですが・・・。

f:id:smallstart:20170420203459p:plain

 あとはこれはチラシ、文字だらけ(笑)。さすがにもうちょっとシンプルにすべきだったかなとも思いますが、正直読まれるのって上のキャッチと下の連絡先だけだろうし・・・まぁいいか。昨日の時点で何を載せるかは大まかに考えていたので文字打ち込んで体裁を整えるくらいでした。

f:id:smallstart:20170420210037p:plain

一応私プロなので、Illustrator使って作りましたが、慣れていればWordでもPowerpointでも作れるレベルのチラシ・名刺かと。

まぁまだコレを使ってご挨拶に行きお仕事いただいたりとかの実績がないので、エラそうなことは言えない状況ですが、本来中小零細・個人事業主に必要なのってフットワークなのかなと思うんです。

ものすごくいいものを1ヶ月かけて作るより、60%位のものを1週間で形にして残り3週間を「実験の場」にするイメージですかね。オンデマンドで1,000円くらいだし、そこも抵抗あるなら家や会社のプリンターでいいじゃないですか。問題あれば直せばいいだけだし。

で、一連の制作をやっていて思ったのが、「このカッコよくはないけど・・・程度のものをサクッと作るスキル」があると、すぐ動けてPDCA回しのスピードも上がって、成果に繋がる可能性が上がるんだ!ということをお伝えしたいんだ。そう、コレだよと。

そして自分自身、カッコいい・かわいいデザインで同業他社と張り合うつもりもない。となれば少なくともスピード感やフットワークの軽さにはこだわりたいですよね。

 

・・・ということもあって制作業務の他に【自作でサッと作れるための各種講座】もやっています。詳しくは下記リンクをご覧ください。

 

Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。
・5/10(水) コンテンツアカデミーやりますよー♪( ´▽`)
・5/18(木)は、ワンランク上のパソコン基礎講座やりますー♪( ´▽`)

ローコスト販促

f:id:smallstart:20170419202016j:plain

今日は、色々回った後にドトールでデスクワーク。そんなときに「そうか!」と気付いたお話と1つのキーワードを。

独立前後から今まで、どのようにウチを打ち出したら分かってもらいやすいだろう?キャッチーだろう?とあれこれ考えていました(というか今後もそれはやり続けるのでしょう)。

現時点では「コンボ営業」「セルフ販促」なんて言葉で、自分の伝えたがっていることをまとめてキーワード化していますが、それって顧客側からの目線でいうと【ローコストで販促したい】って話だよなということに気付きまして。

世の社長さんが自分でチラシやホームページ作るのも、一生懸命SNS投稿しているのも、(ホントはソレがやりたいわけじゃなくて)消去法としてソレをするくらいしかできないケースの方が多いわけで。広告費ジャブジャブ使うって現実的ではないですし。

もちろん、ここ一番の勝負時には投資することが必要となります。でも大勝負にあたって準備をしっかりしている企業さんって少ないと思うんですよね。その準備具合で成果も変わってきますけど地味で面倒なのってやっぱりね・・・。

で、自分がお役に立てるエリアって「大勝負に至るまでの準備」部分なんだろうな、「ハレ」と「ケ」でいうところの「ケ」側である日常のコツコツチマチマとした地味な販促のサポートを自分はしたがっているんだろうなと。

ハレとケ - Wikipedia

そのコツコツチマチマとした地味な販促、せっかくの「大きな花火」を活かすための地固めな部分をできる限りアタマと手数、手間暇をかけてローコストに効率良くやっていきましょうと、お伝えして手伝うのが自分の仕事なのだろうと。

・・・っていうのを【商工会ローラー作戦(仮)】で使うチラシ作りの最中に思いついたので、慌てて文言を修正しました。まだできあがっていないけど、なんか今までで一番分かりやすいんじゃないかな?と早くも自画自賛モード。

f:id:smallstart:20170419204049p:plain

やっぱり、コッチから伝えたい伝えたいと騒ぐより、向こうから「こうしたい」と言っていることに、「ソレ、やりますー♪( ´▽`)」って言う方がズレが少ないのかもな、なんて。

そんなこんなで「ローコスト販促」という言葉、今後使っていこうかなと。

 

Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。
・5/10(水) コンテンツアカデミーやりますよー♪( ´▽`)
・5/18(木)は、ワンランク上のパソコン基礎講座やりますー♪( ´▽`)

新備品!フロアスタンド【試行錯誤倶楽部】

f:id:smallstart:20170418210515p:plain

店やってるわけでもないんですが、買っちゃいました。フロアスタンド。

f:id:smallstart:20170418202806j:plain

本来の使い方としてはこんな感じにスーパーとかドラッグストアとかで賑やかしとして使う「大感謝セール!!」みたいなのとか、臨時の案内板とかでしょうか。

f:id:smallstart:20170418204854j:plain f:id:smallstart:20170418204931j:plain

ただいつぞや見かけた駅前の出店でこんなの見つけて以来、応用範囲広そうだと思っていまして。

f:id:smallstart:20170418205122j:plain

例えばこれは後ろの布をフロアスタンド2つ使って固定して・・・って使い方。

f:id:smallstart:20170418205504p:plain

これも似たパターンですが、「軒先テント」的な使い方をしていて、そういうのもアリなのねと感心して写真撮ったものです。

で、なぜ買ったのかというと、使い道としてこんなことを考えていたのでね。

まず1つめはたまにやるセミナーやイベント時、普通にフロアスタンドとして使う。2つめは、2つ組み合わせて既に買ってあるグリーンの布をかぶせて、「クロマキー撮影」をしようという計画を。

そして上記の「軒先テント」的な使い方などもいいかなとか。

もともと「しかけづくり」をはじめる時に【ストリートプレゼン】なんてのをやろうとしていた時期があって・・・サンプルの写真を撮ってもらったりしてました(上のヤツです)。

さすがに今は屋外で無作為にやるのはいかがなものかという考えになっていますが、ただこの、[キーボードスタンド+天板+充電池+モニター+充電できるアンプ]のセットでゲリラ的にプレゼンやセミナーをいつかどこかでやりたいなとは思っています。

ちなみに当初はこれをビジネス街で人の多い時間帯を狙ってストリートライブのようにやって、話題を集めてそこから集客〜営業の流れで・・・なんてこと考えていました。続けている中でプレスリリース打って・・・なんて妄想も拡がってましたね。道路の使用許可とかも調べましたよ、そういえば。

で、その際の看板を今日買ったフロアスタンドを使ってササッと出したりしまったり・・・をやろうかなと。実は単なる衝動買いでもないんです。

でね、やっぱり私も人の子、正直恥ずかしいんです。ただ何人かでやれば怖くないかなと(笑)。ということで一緒にやる度胸と実際にしゃべるネタをお持ちの方、ご一報ください。

あるいはどこかの何か面白そうなところに混ぜてもらえると。

 

Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。
・5/10(水) コンテンツアカデミーやりますよー♪( ´▽`)
・5/18(木)は、ワンランク上のパソコン基礎講座やりますー♪( ´▽`)

ネーミングの難しさに再度気付く

f:id:smallstart:20170417224121p:plain

今日は午前中は息子の授業参観、で午後から車でお客様のところへ打合せに。その途中で若干時間があったので通りがけにお気に入りの蕎麦屋スーパー銭湯に。楽しんじゃったので、この後残りの仕事しないとねーって感じの1日でした。

打合せの時に現在ちょこちょこいじっている最中のサイト(上記写真)をお見せしながら、ご説明していたんですが、各サービスの名前を変えた方がいいなと気付いたので今日はその辺のお話を。

「Jimdoホームページ制作パック」とか「ホームページ制作スピードプラン」とか名前をつけてはいるんですが、お客様相手にお話しする時は「このプランが・・・」とか「で、こっちは・・・」と自分自身で話していることにふと気付きました。

だったら例えば「サクサクプラン」「スピードプラン」「ガッツリプラン」くらいの短さとわかりやすさの方がいいかなぁ・・・とかね。

あるいは「安い(普通のホームページ制作)」「早い(スピード制作)」「たっぷり(ホームページ+α)」もありかな?だとしたらやっぱり吉野家のアレに合わせてうまいこと【早い・安い・うまい】にこじつけられないかなぁ・・・とかも(現時点で却下しています)。

そもそも元々のネーミングって、多少小賢い計算がありまして、検索・SEOを意識して所々に「Jimdo」の文字を入れています。確かにそれも一つだなとは思いますが、「言いやすく覚えられやすく」の方が優先順位上だよなと。

・・・しっかし、ネーミングって難しいですね。

そういやネーミングと言えば、しかけづくりのブログにも書いたことあったなぁ。一応リンク張っときます。

ワザに名前を付けようぜ | しかけづくり

 


Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、
スモールスタートの山崎です。

5/10 コンテンツアカデミーやりますよー♪( ´▽`)

100日連続でブログ投稿できた!

f:id:smallstart:20170416212337p:plain

Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。

さて、100日連続で投稿できました!

実は今までも幾度となくブログには挑戦しているんです。ですがめんどくさくなってきて、「1日くらいならいいだろ」がズルズルと何日にも延びて結局放置という結末、一番長くて飛び飛びに30エントリーくらいまでやったのがありました(が、今どこにあるのかすら覚えていません・・・)。

今回は「【継続は力なり】を体現し、メリットを享受している人達が見ている景色を自分も見てみたい」という理由ではじめました。続けていると色々といいことあるらしいけど、実際のところどうなの?ってお話です。

そんなこんなで1月7日から100日、納期手前で忙しい時も、イベント後で疲れてもう何もしたくない時も、そしてダラダラとした1日を過ごしコレといったネタが全くない時も、せっかく続いているんだし・・・ということで(そういうときの文章は大体ひどいもんですが)しっかりとパソコンやタブレットに向かう時間を作りました。

たかが100日ですが、やっててよかったなと思える部分もありまして。まずは「せっかく続いているんだし・・・」がもたらす力ってホント大きいなと。着実に1日1日コンテンツを増やしているという状況ですからね。そして「1人ウジウジと考えている(だけ)の時間」が減りましたね。心なしか以前よりフットワークが軽くなったような気がします。あとは思ったことを文にするまでのスピードが若干速くなり、多少こなれてきた気がします。このスキルは今の商売上とても有効だと思うのでやっぱり続けていって伸ばしていきたいなと。

ちなみに今日告知開始になった「コンテンツアカデミー」の『もう1人の講師』である渡川さんから言われたのは「100日とか365日とかのキリのいいところをやりきるとモチベーション下がるよ」ということ。確かになんだかこう開放感のようなモノがあってついついサボりたくなってきますね(笑)。

ついでに告知ページのリンクです。埼玉に来れる方、是非是非。

その辺のマンネリ防止策とかも考えていかないと確かにキツいかもしれませんね。ということで考えているのが「試行錯誤倶楽部」というタグをつけた活動もブログに合わせて色々やってみたいなと。

これは、YouTube / ニコニコ動画界隈で言うところの「やってみた」的なモノを、動画に限らず、そして「やってみた」だけでなく「行ってみた」「作ってみた」「買ってみた」「試してみた」など、自分の仕事関連(や、直接は関係ないけど興味のあるもの)で試行錯誤してその様を世間様にさらすコンテンツを作っていこうかなと。

今のところ浮かんでいるアイデアとしては「仕事に活かせそうな折り紙の活用」「○○なお客様(想定)相手に勝手に営業ロープレ動画・提案書作成」「先日Amazonで衝動買いしたグリーンバックの活用」など、あとは希望者集めてみんなでなにかしらやったり、取材させてもらったりとかもやりたいなと。

・・・書いちゃったのでね、徐々にやっていこうと思います。

ということで、つたない文ですがおつきあいいただきありがとうございました。おかげさまで見てくださっている方も微増ではありますがジワジワと増えています。(とくにPV を増やしてアフィリエイト仕込んで広告収入!とかは考えていませんが)やっぱり見てくださっている方がいるという事実が一番のモチベーションだななんてのも実感しています。これからも(多分)毎日なにかしら書いていきますが、おつきあいいただけると幸いです。