ミニワークショップは教えている自分も色々学べるんですよね

f:id:smallstart:20170414205753p:plain

Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。

今日は大宮7Fさんで「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップをやってきました。

ちなみに上の画像、【Powerpointとダウンロードしてきた素材とでササッと】の途中。今回はお客様1名だったので、ガッツリとマンツーマンで。


4/14【自作派ホームページ作りミニワークショップ】での1コマ

そんなこともあり、本来の「ちょっとした〜」もそうですが、その他のホームページ作成/更新がらみの質問などにもお答えしつつやってまいりました。

そんな中で思ったことが、しっかりしたデザイン系のアプリが無い状況で、今現在パソコンの中に入っているものと無料のWebサービスとかをうまいこと組み合わせて、販促ツールなどを作っていくにあたり重要になるのは【応用力】なんだなぁとしみじみ思いました。

Windows7・別途インストールしているのはほぼMicrosoftのWord / Excel / Powerpointのみという状況で、「画像を正方形にしたい」とか、皆さんならどうやってやります?

方法は色々あるわけですが、一番ラクかなぁと思ったのが「一旦Facebookのプロフィール写真にする→ダウンロード」かな?

で、様々なアプリやWebサービスを上手に使って販促物をササッと作るための基礎となる【応用力】を身につけるためにどうするか?的なのを次回はやろうかなとネタが浮かんだので、早めに企画固めて告知しようかと。

 

タイトルは「【応用力】基礎講座」でいこうかと。
このツッコミどころのある感じがいいでしょ?

昔自分が企画した『Web屋起業塾』のページを見返して思う

f:id:smallstart:20170413202850p:plain

「そうだよねー、作業しているだけじゃダメだよね。フリーランスとは言え経営者だし、もっと真剣に事業の組み立てをしないとね」なんて振り返ってしまうフックが今日はいくつかありまして・・・。

散歩しながら色々考えていたら、そういや『Web屋起業塾』とかやったなぁとか思い出して、帰宅後懐かしい思いと共につい見入ってしまったんです。

【Web屋のための起業塾】Web業界で生き残るために、まずは「制作者→経営者」への意識変革から!|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

このキャッチ、オレのこと言ってるのか?? この講座企画したヤツ天才か?と(・・・自分なんですけどね)。

説明しますと、コレは大阪の支援機関にいたころに企画した講座でなんです。私が昔フリーランスでWeb制作をやっていて、しんどくなって辞めてサラリーマンになった経験、そして当時担当が創業希望者・創業直後の方向けのセミナー企画だったのもあって企画したもの。

要は「ちゃんと【経営者目線】で事業回しましょう」という話をして、自身の事業についてしっかり考えるために課題を出し、考えるヒントとなるべく多彩な講師陣の話を聞き、しかるべきアクションプランを立て実行に移すところのフォロー込みで実施するという連続講座でした。

今募集してたら行くわ!(見たら2008年にやったものらしい)10,000円でこの講師陣、公的機関じゃなければこの金額で出来ないよ、絶対。

幸い、大まかなカリキュラム編成と講師のキャスティングは自分がやったものなので、当時を思い出しながら事業について考えていこう。

あ、「事業の再構築」でいうと、こんなのもやったなぁ。コッチも合わせて考えよう。

絵に描いたモチを現実に変える!社長1年生のための「儲ける仕組み再構築」ゼミナール|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

ー【お知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`) 

f:id:smallstart:20170317231448p:plain

今度こそホントに話がまとまった

f:id:smallstart:20170412201150j:plain

渡川さんとのコラボ企画、ようやくまとまった♪( ´▽`)。大体いつも13:00に大宮そごう前集合でそこから近くの喫茶店に行き3〜4時間話して、終わる頃にはそれぞれ「次の予定」があるのでではではという流れが多いです。

 ちなみに一月のミーティング後に書いたブログのリンクをば。結局その後またゼロリセットしたりしていたので、ホントにようやくまとまった感じですね。

今回はお互いが納得いく感じの企画が出て、開催までの段取りをつけて・・・をやったところで1時間30分ほどだったので、2人で試しに行ってみようと言っていたもののなかなか行けなかった鉄ちゃん(鉄道マニア)御用達なお店へ。

f:id:smallstart:20170412202022j:plain

f:id:smallstart:20170412202504j:plain

昔から「鉄道の町」と言われている大宮ですから、鉄道博物館があったり、鉄道模型の大きな店があったりと、鉄ちゃんにはたまらない町です(すいません、私その辺全く理解無いんですが・・・)。

ちなみに渡川さんも鉄ちゃんではなく、ではなぜTOMIX Worldに行ったのか?というと、【ジオラマ作りの際に使われる小さな人形】に2人とも興味がありまして・・・。

f:id:smallstart:20170412201150j:plain

この土台、ペットボトルのフタです。この手のミニチュアキットや人形なども売られていて、何かのセットとかに使えそうとか、箱庭とかやってみたいよねとか、自分もパラダイス山元の「マン盆栽」とか興味があったので、「おでん屋台キット」を買おうか結構悩んでいたりとか・・・なんか楽しかったなぁ。

渡川さんにFacebookページの作成は託したので、ソレができ次第告知開始です。一応それまでは内容については控えます。ただ、5/10(水)にウチのオフィスにて開催するのは決まっています。

ー【お知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`) 

f:id:smallstart:20170317231448p:plain

 

 

学習塾で言うならば、ウチは補習塾的なポジションなので

f:id:smallstart:20170411193359p:plain

幸か不幸かここ最近、しっかりとスモールスタートのスタンスとか今後について考えを巡らせる時間がありまして(もうちょっと忙しくなったらいいなぁ)。もっとお客様に喜んでもらうにはどのようなサービスをどんな感じに行うか?とかをネットで調べつつコネコネとやっていたんですが・・・凄く冷めた言い方をすると、今の自分のやっているレベルのホームページ制作って、正直ネットで検索しまくれば誰でも出来ることなんだよなと。

オンライン学習サイトの類も結構出回ってるし、簡単なモノならばYouTubeや個人のブログとかでもやり方載せてるし・・・。あと素材だのフォントだの色だのに至っては、いくらでもあるし。そもそもウチがオススメしているCMSの「Jimdo」にしたって、「誰でも気軽に簡単に」作れるのをウリにしているものだし・・・。

だとしたらウチは?みたいなところから考えを巡らせネットをあれこれブラウジングしていたんですが・・・考えれば考えるほど小難しくなってくる(笑)。

確かに正論なんですよ。昨今のWebマーケティングのお話とかソリューション営業ではなくインサイト営業だみたいな論調とか、チャットボットとか、各社にCMOやらデータサイエンティストが必要とか。でもね、中小零細・スモールビジネス・個人事業主相手にホームページを作っている身からすると、そんなもん要らねーよ、もっと先にやることがいくらでもあると。

ウチのお客様は「調べればできるもの」と世間でいわれていながらも、何をどこから手をつけていいか分からない、どの情報が自分向きなのか分からないので「人に聞く」「時短のために発注する」方なんですよね。

ちなみに、【調べずにすぐ人に聞く】人の心理なんてのも色々検索しましたよ。

自分で調べずすぐに人に聞く人の心理とは

確かに、専門外の分野に関しては正直自分もコッチだわ(笑)。自分(が下す決断)に自信が無いし、失敗は当然恐れるし、決めるにしてもなんかもっと詳しい人のお墨付きのようなものがほしかったりしますねぇ。

・・・なんて検索とかをしている内に、「やっぱりコッチ側向けのサービスを薄利多売でコツコツと、がウチのビジネスだわ」、で「すぐ聞く人のホンネに寄り添う方が自分にとっても正解だろう」と。そのときにふと浮かんだのが【補習塾】のキーワード。

創業したての方だったり、前の業者がアレで色々と懲りていて・・・なんて方に対して、「分からないこと」の整理をしたり、問題解決をしながらのホームページ制作。で、最初はあれこれお手伝いしたとしても、最終的には自分・自社で「考えて作る」事ができるようになっていただくところまで。キャッチコピー(仮)としては『嬉しい悲鳴が聞けるまで』みたいなところかな。

で、自分で考えて作れるようになると、確かに面倒で大変だけど、クリエイティブで楽しいんですよね。その辺をお伝えしていけたらなぁという結論に。

 

普通にコンセプトとしてまとめていたものを、改めて疑いの目で俯瞰して「そもそもホントにそれでいいの?」と自分に問う作業。自分の場合これはやっぱり定期的にやるべきだなと再確認すると共に、(作業はその分滞りましたが)初心に帰れて有意義だったのかなとも。

ま、「ホームページ制作」なんて言葉を使ってる時点で、ソッチ側なんですけどね。やっぱり「Webサイト構築」よりは「ホームページ制作」の方が分かりやすいし。

ー【お知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`) 

f:id:smallstart:20170317231448p:plain

息子の小学校入学式に思う

f:id:smallstart:20170410220436j:plain

本日は息子の入学式、ホント大きくなったなぁと。やわらかくてあったかいので、日頃よくじゃれているんですが、それだけじゃなくもっとしっかり親として向き合わないとなぁなんて自覚も。

上の子の入学式にも2年前に行ったので、式だったりその後の最初のホームルームだったりは今回結構淡々と。幼稚園の時のお友達のうち何人かはまた一緒のクラスになれたようです。

で、それ以外の今日やったこととしましては、「さいたま市産業創造財団」さんの登録専門家の更新作業をやったりしてました。前回まではWordファイルを添付メールで送るなんて段取りでしたが、今回からは専用ページのフォーム入力に変わった模様。

実は登録専門家の一員だったりしています。がしかし、昨年度は何の音沙汰もなく・・・。さいたま市内の中小企業・個人事業主様ならば、「市の財団」が派遣費用の2/3を出してくれるので、是非是非。

ちなみにまだ登録〆切になっていないので、一覧画面に誰も出てこない状況になっていますが、そのうち載るはずです(多分。一応審査があるようです)。

専門家派遣|さいたま市産業創造財団

そんな登録作業をやっていて、「職務経歴」欄を記入しつつふと気付いたのが、ちょうど今から10年前にAppleを辞めて全くの未経験な「企業支援」の世界に転職した時期なんですねってこと。

早いなぁ、もうそんなか。そりゃ下の子も小学生になるわ。

・・・じゃあその10年、自分は何をしてどう変わったのか?なんて考えると、転職して業種を変えたり独立したり、結婚したり子どもがうまれたり、大阪から埼玉に引っ越したり・・・そしてそうした変化に合わせて考え方が変わり、新たに(仕事やその他諸々を通じて)おつきあいするようになった関係者が増え、興味関心事が変わり・・・と、10年スパンで考えると凄く激動な10年間だったなと。

一昔前は「せっかくの大企業(or 公的機関)、辞めるんじゃなかったかな?」とか「独立したの、失敗だったかな?」など自分のしてきた選択を悔やむことも結構あったんですが、不思議とそういうのが無くなってきてまして。

実は今現在、(収入こそ低けれど)実は結構幸せに過ごしているんだなぁと改めて気付いたといいますか。妙な覚悟が出来てきたといいますか・・・。

で、今から10年後。この子は高校生になってるんだよなぁ。その頃は自分やウチの子はどうなっているんだろうな。1つ1ついろんなものを積み上げて、納得のいく人生を送りたいものです。

ー【お知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`) 

f:id:smallstart:20170317231448p:plain

 

ロジカルな業務と直感な業務、従来と逆にしてやった方がいいと思う

f:id:smallstart:20170409211022p:plain

スイミングの送迎と買い物付き添いの合間に、「自分の芸風」について考えたりメモしたりしていたら話がそれていって・・・なお話を。

よくビジネスの世界ではロジカルに物事を考え、意思決定する事が求められます。従業員が多く、おじちゃん・おじいちゃん達にしっかりと分かるように説明して、何階層にも渡る稟議を経なければGoサインが出ない企業とかは特にそうですよね。

でも、この手の意思決定プロセスで決まったものって、得てして「上の了解をもらうためのロジック」で進められていくことが多く、本来一番のキモと言えるお客様の喜びとはほど遠いものになってしまい、市場から見向きもされないで新商品・新規事業がポシャるなんていう話も良く目耳にします。

あとは「最近宣伝広告やマーケティングが効かなくなってきている」話や「なぜ日本からはイノベーティブな会社が生まれないのか?」的な話などとも絡んできますが、新商品・新規事業、またマーケティングの世界で、従来もてはやされていた「ビジネスをロジカルに考え、設計していく」手法って時代に即していないのかも?なんてふと思うわけです。

やり方にもよるんでしょうけど、論理的に「共感」や「喜び」を導き出すのって難しいと思うんです。どっちかというと叙情的(エモーショナル)な方の話かなと。BtoBであっても【理詰め】だけでは売れない時代といいますか・・・。

そうした背景からか、最近では「デザイン思考」なる言葉も聞くようになっていますし、「右脳型のビジネスを〜」「マーケティングではなく人との繋がりで〜」といった手法を提唱するコンサルさんも心なしか増えてきているような。

コトラーさんでいうところの「顧客目線とSTP〜4P」な【マーケティング2.0】から「価値・共創」に重きを置くマーケティング3.0】な世界に(スマートフォンなるものが世に生まれ、SNSが発達したり・・・などの背景もあって)いよいよ変わってきているのかなぁとも。

で、そんな時に企業側は何を考え、どんなアクションを起こすか?というと、お客さんの「気持ち」にフォーカスして、共感を集めたり関係性を深めたり・・・なんてことをするようになるわけですよね。特に差別化のしようがなくて、価格勝負をやる体力が無いところは。

そうなってくると「戦略づくり」部分でいうと、もはやロジカルではなく「共感・親しみやすさ・信頼感」を打ち出していくシナリオ作りの範疇だよなと。左脳よりも右脳なお話。

 

一方、ホームページ制作やチラシ作りなどのクリエイティブな世界は、よく右脳的な業務だと言われます。

・・・けど、なんか違う気がしてましてね。特に中小企業・個人事業主向けにホームページを作っている立場から思うに。

ロゴマークやコーポレートカラー、Webで使うフォントやトーン&マナーなどは、感覚で決めるものではなく、企業のコンセプトや経営理念から落とし込まれたものでないといけないのでは?と思うわけです。

その視点で見ると、ホームページ制作やチラシ作りの作業って、結構理詰めで行われていることの方が多いんですよね。

自分はどうだろう?と振り返っても、ホームページやチラシや動画、そして音楽も(どっちかというとセンスでというよりも)ロジカルに作ってるよなぁと。

っていうか昔はこれら業務は「センスの仕事」だと思ってました(だから30代になったら一線から離れたほうが・・・みたいな考え方でした)が、今回起業して再びホームページ制作を仕事にするにあたっては、「どう分かりやすく伝えるか?」を考え、「実際に分かりやすいもの(≒元ネタ)」を参考にしながら作るスタイルに変わっています。

実際こっちの方が制作物としてコケませんし、本来の目的からのズレも少ないです。

 

ということで、「ロジカルな業務と直感な業務、従来と逆にしてやった方が・・・」ですが、

・(従来ロジカルにやった方がいいとされていた)企画・戦略づくりを「直感・叙情的」にやる

・(右脳型と誤解されがちなクリエイティブな)制作業務は「むしろロジカル」にやる

ようにした方が、これからの時代いいのかなってお話でした。

 

ちなみにスモールスタートでは、共感・信頼感を生む中身のあるコンテンツを、分かりやすく伝えたいという思いから、

【右脳で考え、左脳で作る】ことを特徴の一つとしていく所存です。

ー【お知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`) 

f:id:smallstart:20170317231448p:plain

生産性はないけれど、満ち足りた1日

f:id:smallstart:20170408211602j:plain

買い物の付き添いや精米、事務所のレイアウト変更、動かなくなったiMacの原因特定〜対策で外部HDにOS入れてUSBで繋いで起動ディスク変更して・・・的な作業など、今日はほとんど仕事らしい仕事はせずに1日が終わりそうな感じです。

で、さっきまでムスメが出題するなぞなぞに答えながらソファでゴロ寝していて、段々答えているウチに眠くなってきて・・・寝てしまっていた模様。

1日中色々動いていたんですが、仕事ではないので一銭も入ってきません。でもこういう日も必要かもななんて思った次第。

「世界を変えたい」「社会をよくしたい」「成功して金持ちになりたい」などなど創業・起業の目的は人それぞれ。自分の場合、そんな崇高なものでもガツガツしたものでもなく・・・、

家族と一緒に過ごしたり一人であれこれ街歩きしながら発見したり考えたりする【時間】と、家族が不憫な思いをしない程度の【収入】、あとは必要最低限の稼ぎを確保した上で、出来ることならやっていて自然と前のめりになるような【楽しくクリエイティブな仕事】が起業の理由です。

もちろん長い目で見て今はがむしゃらに仕事に明け暮れるべきフェーズなんですけどね・・・。でもこういう日もないとね、なんて思った土曜日でした。

ー【お知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`) 

 

f:id:smallstart:20170317231448p:plain