イベント前日と当日は、とにかく動き回るのでね

f:id:smallstart:20170331213415j:image

一日中横浜で、控え室の場所確認とか、搬入の手伝いとか、会場の方との各種調整とか、その他あれやこれやなんてのを。

90インチのモニターがエレベーターに乗らなくて建物の中うろうろしてより大きいエレベーターを見つけたかと思ったら出てきた先がテナントのお店の裏側でギリギリ搬入できてホッとしたり、差し入れの肉まんがさすがの横浜クオリティだったりと、色々あったなぁ。

明日が本番、本来ならスカイスパあたりでサウナ入ってカプセル行って…と行きたいところですが、帰宅です。

うーんブログに載せるような話が浮かばない。今日も明日も投稿するつもりではいますが、ホントただ書くだけになりそうな…。

ー【お知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`)

イベント直前に色々出てくる質問とかをどう解決するか?

f:id:smallstart:20170330194903p:plain

今更ながら気がついてしまった・・・。ホント今更だが。

イベントの直前といえば、「あ!そういえばアレってどうなってたっけ??」という疑問が次々に湧いてくる時期でもあります。

でそうなると、詳しそうな(または聞きやすそうな)人に電話やメール、チャットが集中するんですよねー。すると段々その詳しそうな(または聞きやすそうな)人も自身の業務やりつつそれらの応対をし・・・とさらにドタバタ感が増してきて・・・。

実はコレがイベント疲れの1つの原因になっているのでは?と思いましてね。

どうすればこの辺スムーズにいくのかなぁと考えていたら、やっぱり【情報の共有】と【五月雨式(さみだれしき:一度にすませるのではなく、途切れながらだらだらと長く物事が続く)な問合せや質問の一元化】だろうと。

ということで、【Googleスプレッドシート】等のオンライン上で共同作業ができるものを使って上の写真のような表を作って、FacebookやLineのグループでリンクを貼って・・・みたいなことをやってみたんですが、「あさって本番」だと浸透しないよな・・・。

やっぱりこういうのは本番から2週間、遅くとも1週間前頃にワクを作っておくものだよなぁと本番前ですが少し反省。

f:id:smallstart:20170330205619p:plain

ちなみにこの投稿、ネタ元としてはあさって(!)にやるコマ大戦の準備中に思い浮かんだことですが、一般的な話としてもいけるなぁと思ってのものです。

さらに今更な話だと、イベント作り・運営もやっぱり業務改善の考えって有効だし、チームとしてどんどんクリエイティブに考えて意見を出し合って、【不必要に疲弊しないやり方】を模索することはイベント成功のカギにもなるんだなぁと。

社内イベントだと比較的その辺は共通言語も多いからやりやすいけど、いろんなプレイヤーがいたり、最近多い経営者達が集まって云々なパターンの時は、特にその辺を意識しないといけないんだなぁというのも感じた次第です。

 

→関係各位
深い意味・悪意等はありませんのであしからず。

 

ー【お知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`) 

久々の100均と「考える時間」

f:id:smallstart:20170329204119j:plain

今日は名刺の制作や某案件のドメイン移管の諸々や、コマ大戦絡みのさみだれな問合せとか調整とかなど、ほとんど自宅内の事務所(片付いていない)でやってました。

f:id:smallstart:20170329205024j:plain

・・・この有り様。この部屋に関してはGWを目安に整えていこうかなと。工務店も引っ越しのタイミングまでは結構ハイペースでやってたけど、最近は左官屋くらいしか来てないし。

正確には覚えてないですが、なんか1日中事務所な日でご隠居な両親と昼飯食べて・・・みたいなのが久しぶりな感覚。そんなのもあり、今日は途中自転車で久々に100均へ。

今回の100均は主に今週末(4/1)に開催されるコマ大戦絡みですが色々調達してきましたよ。当日はいわゆるディレクター役で、様々な業務をしてくださる方々の「いつ/どこで/何を」を管理したり、会場の人との窓口だったりと・・・まぁ事務です。

で、「困ったときには山崎」な状況で問合せが来るイメージではあるものの、当日初めてお会いする人達も結構いるんですよね。

そこで何かしらの目印が必要だということで、どうやって分かりやすくしようかなぁ?とあれこれ物色していました(・・・の結果が上の写真なんです)。

この「あれこれ考えながらの物色」が、また楽しくて心地いいんですよねぇ。元々100均好きなんですが、それに加えて「100均グッズで課題解決を考える」そのものが楽しいと言いますか、アタマを刺激するといいますか。

そういやここ最近おかげさまで色々忙しかったけど、100均をふらついたり散歩したり、今後の自分について考えを巡らせたり・・・な時間もやっぱり必要だし、上手に時間や仕事の管理をして捻出していかないとね、なんてのを100均をふらついていてふと。

もうすぐ「スモールスタート」は3ヶ月になるし、「しかけづくり」として独立してから1年になるし。仕事のやり方や両事業の棲み分けなども考えたいな。

・・・今の案件とコマ大戦が一段落してからかな。

ー【お知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`) 

ようやく出た新管理画面での解説書

f:id:smallstart:20170328211525p:image

10日で作るかっこいいホームページ Jimdoデザインブック 改訂新版 https://www.amazon.co.jp/dp/4844366599/ref=cm_sw_r_cp_tai_pfL2ybM68E540

 

書店に並ぶようになったので、とりあえず立ち読み。

「10日」「かっこいい」はさておき、現管理画面で解説してるのがコレしか無いのでね…。

変なクセも無くやさしく書かれてるので、制作後レクチャー用の副教材としてこの本をお客様にお渡ししながら、修正に必要なところをピンポイントにお教えするような進め方がいいかな?

Jimdoメインの制作業者向けの本ではないので、知りたかったあれやこれに関しては載ってないけど、まぁそれは色々調べればどうにかなるだろ。

…ということで、

  • 更新を自分でやりたいけど、ややこしいのが苦手な方
  • Wordpressでの更新がつらい方
  • 日頃PCの前にいることが少なく、できたらタブレットスマホで更新したい方

のお問い合わせ、お待ちしています。

比較的簡単に更新できるJimdoを使ったホームページづくり、承ります。

ーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、【埼玉】てっとり早く内容重視のホームページを制作 - スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`)
ーーーーーーーーーーーーーー

安直な色選びは、「良さ」を台無しにする!?

f:id:smallstart:20170327213728p:plain

本日は某提案書とコマ大戦のパネル制作な一日。

提案書のほうは、サイト作りの際に使う色を考えてたんですが、気を引き締めないと安直に「業種的にピンクだろ」とやってしまいかねないところを、その辺を疑って他社や類似業種の研究したり、冷静に考える一手間をしっかりと。

そういやなんかそれっぽい話を前にどこかで見たなと思って調べたら、これこれ。

このブログの中でも言っているけど、決して「ピンク=ダサい」ではなく、固定概念や先入観だけでデザインやものづくりをしてしまい、結果がっかりな感じになるさまを言うらしい(・・・で解釈合ってる?)。

で、その辺を思い出しつつ(今回花屋じゃないけど)花屋のサイトをあれこれ見ていて思ったのは、良く考えられているなぁってところは、緑・茶色・黒・白とか使っているんだねぇ、ってこと。葉っぱとか土とかに合わせた色使いなのかな? 商品である花の鮮やかさを活かすためなのかな?

確かに並べてみてみると、スッキリしているし、そっちの方が肝心の花を引き立たせている気がする。

・・・実は結構目から鱗でした。と共に、やっぱりなんだかんだ自分も年取ってきて考えが凝り固まりがちなんだなぁ、気をつけないとねと。

ーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`) 
ーーーーーーーーーーーーーー

リアクション大きい方がおトク!?

f:id:smallstart:20170326205809j:plain

昨日購入した掃除機、動かしてみました♪( ´▽`)
凄いねー。ゴミ取ってくれるし、ちょっとした段差は超えていくんだね。

購入時は「アレだろ? 部屋の中動き回ってゴミ取るんだろ?」位にしか思っていなく、正直冷めていたんですが、いざ部屋の中で動き回ってゴミを取っている様を見ていると、なんか愛くるしく思えてくるんですね、コレって。

元々冷めていた自分ですらこのリアクションですから・・・ヨメやじいちゃんばあちゃん、子ども達のはしゃぎっぷりといったら、もう。

何でこんなにはしゃげるんだ?と思うと共に、なんかうらやましくなってきましてね。

・・・とここで思ったのが、リアクションデカい方が人生おトクに生きられるのかもな、なんてこと。

常にポーカーフェイスみたいな人よりも、嬉しいときにすごく喜んで、悲しいときには凄く悲しんで・・・な人の方が、入ってくる情報量が多くて、より密度の濃い人生を送ってそうですよね。

・・・なんて話を今日はアメトークの「ビビり芸人」の回を見ながら書いているんですが、ビビってる芸人をネタに笑ってるよりも、当のビビってる側の方が芸人的にはオイシイよななんて(本人達はそれどころじゃないんだろうけど)。

ちなみに「リアクション芸の大御所」のダチョウ倶楽部出川哲朗を見ると、なんだかんだ楽しそうに仕事していて(芸能界で)長生きしてるもんなぁ。なんか愛されてるという感じ?敵とかあまりいなさそう。

てなわけで個人的には「おいしそうにものを食べる」と同じくらい「リアクションが大きい」って人生にとってプラスになると思うんです。それって日々の行動・思考的な心がけでいうならばなんだろう? 好奇心を旺盛にする≒敏感になるってこと?

ーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`) 
ーーーーーーーーーーーーーー

学童保育の子ども達の「流行り物」に学ばせてもらう42歳

f:id:smallstart:20170325221136j:plain

本日は午前中が前の家の掃除、午後になって表札や掃除機、トースター購入の付き添いなど、家族サービス中心の1日でした。まぁ、家族あっての私・仕事なのでね。土日は出来るだけ家の方もアレコレできたらなと。

で、帰宅後は学童の父母会。じつはわたくし書記を仰せつかっておりまして、ノートPCを持参して議事録を書いてました。

※ちなみにココの学童の役員会・父母会の書記、私含め数名が持ち回りでやっているんですが、WordファイルをDropboxの共有フォルダにアップロードとかLineで連絡したりとかなかなかにIT化が進んでいます。

今日は珍しく早めに終わり、あとは年度最後の父母会だったということで、指導員の先生から日頃の様子の報告をしてもらったときにこんな話が出て面白かったので、ブログのネタに。

基本的に学童では公平性を重視するためおもちゃの持ち込みは禁止になっていて、その反動なのか、【子ども達が自分達で遊びを生み出しおもちゃを作り楽しむ】ことが度々あったりします。

そんな中おもちゃの申請で「ベイブレード」が出たものの却下され仕方なくなのか、自然とペットボトルのキャップやレゴブロックでコマを作りバトルをするようになり、男児の間で流行っているという報告が!

しかも、より強いコマを作るために「暖かい用のペットボトルのふたに付いている半透明なパーツ」を組み合わせたり(写真参照)、先端に工夫をしたりと・・・

・・・なんか似たようなことやってるオッちゃん達と最近よく会ってるなぁ、そういえば。

f:id:smallstart:20170325225613j:plain

このひたむきさ、純粋さ。自分も子どもの頃ドロ団子とか黙々と作ってたなぁ。とにかくアイツよりテカってるドロ団子を作りたい、みたいなモチベーションなのかまぁハマってた時期がありました。

この打算のない集中力や何でも遊びに変えるクリエイティブさ、「無いなら作る」想像力。・・・こういうのを大人も度々思い出していかないとね、なんて思った次第です。

ーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoを使ったホームページ制作業を埼玉でやってます、スモールスタートの山崎です。4/14に「ちょっとしたグラフィックパーツ作り」のワークショップやります♪( ´▽`) 
ーーーーーーーーーーーーーー